てぃーだブログ › 沖縄でも ひろがれ!「弁当の日」 › お知らせ › 内田美智子先生 › 「弁当の日」を沖縄でもひろめよう! › 弁当 › 講演会 › 食育 › 子育て › 内田美智子先生 〜「いのち」と「食」の講演会in沖縄〜

2014年度 竹下和男先生の沖縄講演会日程が決定しました!

  • 前期:05月30日(金)~ 06月03日(火)
  • 後期:10月10日(金)~ 10月14日(火)

講演会や講演会実施に関するお問い合わせはこちら >>

※学校開催も予定しています。詳しくはお問い合わせください。

2014年02月04日

内田美智子先生 〜「いのち」と「食」の講演会in沖縄〜

生きることは食べること
「いのち」と「食」の大切さを熱く伝える


竹下和男先生の講演会にも数々の紹介があり、
弁当の日の応援団でもいらっしゃる内田美智子先生の講演会が
来月、浦添市てだこホールで開催されます。

講演会の日 3月12日
中学3年生、高校3年生は卒業式を終え
ひと足はやく春休みに入っていますね。

内田美智子先生の講演会は中学生や高校生にも
ぜひ聞いてもらいたいお話です。
お子さんと一緒に講演会に足を運んでみませんか?

内田美智子先生 〜「いのち」と「食」の講演会in沖縄〜

講演会は無料ですが、事前の申込が必要です。
コープおきなわのHPから申し込んでください!


内田美智子先生の講演会は・・・?


内田美智子先生は助産師として
思春期の子どもたちに十数年かかわり
「食」にたどりついたそうです。

思春期の子どもに必要なのは
「今の自分でOK」という自己肯定感。

しかし、中高生という思春期の出口にいる子どもたちは
とかく自分を否定しがちです。

大事なときに自己判断がきちんとできるのは、
「生まれてきてよかった」と自ら思える子どもたち。

    内田美智子先生 〜「いのち」と「食」の講演会in沖縄〜

内田美智子先生は小・中学校や高校でも
数多く講演をされています。

そして講演会の中で子どもたちにこう言い聞かせるそうです。
「この曲を知っていますか・・・?」

I was born to love you
〜私はあなたを愛するために生まれてきました〜

お母さん、お父さん世代にはおなじみの「クイーン」の曲のタイトルですね。
曲はここから♪ http://www.youtube.com/watch?v=gDlUc7rmfvY


目の前にいる子どもたちの顔を見て伝えます。

「この曲のタイトルのような思いでいるのが
 みなさんのお母さんなんですよ」と。

I was born to love you
With every single beat of my heart
Yes, I was born to take care of you
Every single day......

こんな素敵な言葉を実感する瞬間があります。

分べん室で赤ちゃん(みなさん)を抱いたお母さんたちは
「私はこの子を産むために生まれてきた」
「この子のためなら何でもできる」と
涙を流し思うのです。

「お母さんはあなたを命がけで産みました」
 そんな思いを受け取った子どもはまた
「私は生まれてきて良かった」と思うのです。

(以前傾聴した内田美智子先生の講演会より)


内田美智子先生 〜「いのち」と「食」の講演会in沖縄〜


なぜ「弁当の日」なのでしょう?

竹下和男先生、内田美智子先生、佐藤剛史先生
それぞれの先生が、それぞれのお立場で
講演会でお話される内容は共通しています。

親にご飯を作ってもらわないで育った子や
親の作ったご飯を食べた記憶がない子が
授乳するために夜中に2回も3回も起きて
おっぱいを与えられるでしょうか?

離乳食を作ることができるでしょうか?

お弁当を作れるでしょうか?

親にご飯を作ってもらった記憶のない子どもたちが
幼稚園児の親くらいの年齢になってきているといいます。

いずれお母さんになることを想定して
「ご飯を作れる子」に育てなければ・・・。


我が子にのこせるもの

子どものそばにいられる時間は、そう長くはありません。
我が子にのこせるものもそう多くないのです。

親が子どもに伝えるべきことは
「日々の暮らしの中」にこそあるとは思いませんか?

あなたが生まれて来てくれたことの幸せ。
今日もあなたの笑顔に向き合えることの幸せ。
あなたが一日分成長した幸せ。
それを見守ることができる幸せ。

今の大学生には何もできない子が多い。

365日、コンビニの弁当とカップラーメンで
いのちを繋いでる学生もたくさんいる。

大切なことを後回しにしていませんか?
台所に子どもを立たせよう
自分の制服くらい洗わそう。
シャツのアイロンくらいはかけさせよう。

子どもは必ず 親から離れて行きます。
自信を持って手放せる子どもを育てよう。


講演会ではいろんな「きづき」があると思います。
3月12日が楽しみです。


おすすめの持ち物:ハンカチ3枚以上
         













沖縄県内の「弁当の日」実践校

同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
二人の娘の親としても楽しみにしています。
Posted by JG at 2014年02月05日 09:02
JGさん
ご家族でぜひご参加ください。
私も3人の子どもの母として「母親」とは?をいま一度考え「気づき」の機会として参加したいと考えています。母親が安定していると子どもその姿を本能で察知するそうです。母親は子どもをハグし、父親はその母親をハグすると良いよ!と今朝のラジオで幼児教育を専門にされている方がお話になっていました。
Posted by おきなわ弁当の日応援団おきなわ弁当の日応援団 at 2014年02月05日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。